女の子のための「リーダーシップ」の育て方【おうちでできる編】
今日(3月8日)は国際女性デー。女子を持つ親にとっては、子供にも強く自立した女性になって欲しいですね。アメリカの人気子育て雑誌「Parents(ペアレンツ)」より、女の子を持つママのための、子供のロールモデルになる方法をご紹介します。
0 Likes0 Comments1 Minute
絶対NG!”子供をダメにする”「しつけ方」
なかなか線引きが難しいのが「子供のしつけ」。ある程度の「しつけ」は大事です。しかし、「しつけ」の過程で出てくる「怒る」という行為、本当に必要でしょうか?実は、子供のうちに厳しく”しつけた”ことが、子供の将来に悪影響を与えてしまう研究結果もあるようです。
0 Likes0 Comments1 Minute
世界のエリートが今親に感謝する幼少期の教育とは!?
私も知らず知らずのうちによく読んでいた、東洋経済オンラインで連載されているミセス・パンプキンさんの育児記事。そのパンプキンさんが、世界の金融企業で働く息子、ムーギー・キムさんと一緒に書いた本が、「一流の育て方」です。
0 Likes0 Comments1 Minute
アメリカのベストセラー子育て本に学ぶ、イヤイヤ期の対処法③
アメリカのベストセラー作家兼小児科医のハービー・カープさんが提案するイヤイヤ期対策をご紹介しています。今日は最終回となる第3回目です。「何をやっても全く効果がない!」というママ・パパのために、カープ医師が提唱する具体例を4つ挙げたいと思います。
0 Likes0 Comments1 Minute
アメリカのベストセラー子育て本に学ぶ、”イヤイヤ期”の対処法②
前回に引き続き、ニューヨーク・タイムズ紙でもベストセラーと評されたアメリカの子育て本「The...
0 Likes0 Comments1 Minute
アメリカのベストセラー子育て本に学ぶ、”イヤイヤ期”の対処法①
フランス人のママ友から、日本に住んでる外人駐在ママの間で話題になっている子育て本があると聞きました。長女が2歳を過ぎた頃からイヤイヤ期が始まり困っていると話したところ、その本は本当にオススメなので読むようにと勧められました。
0 Likes0 Comments1 Minute
アメリカの投資家そして最大の慈善活動家の言葉 – Quote from Warren Buffett
「今日この木陰に座れるのは、昔誰かがここに木を植えてくれたお陰だ。」 −ウォーレン・バフェット(アメリカの投資家であり、最大の慈善活動家)
0 Likes0 Comments1 Minute