Blog
© 2022 by Kodomo edu. (Renia, Inc) All Rights Reserved.
-
子供たちの教育がこのままではいけない本当の理由
私が、自分の子ども達の教育は、今までと同じではいけないと危機感を感じたのは、ロンドン・ビジネススクール教授、リンダ・グラットの著書『ワーク・シフト』を読んでからです。これからの「万人クリエイティブ」時代、子供達は、我々の時以上に創造力が求められます。
Category 未来の子供のためにできること
Tags
2017.01.27
-
ジョン・レノンの言葉 -Quote from John Lennon
「全ての子供は皆アーティストだ。”お前はアーティストじゃない”と他人から言われるまでは。」−ジョン・レノン
Category 心に響く育児の言葉
Tags
2017.01.25
-
海外の幼児教育では”勉強”させない?
アメリカを中心とした海外の幼児教育のトレンドでは、アカデミック離れが進んでいるそうです。一時期は、幼児期から文字を書いたり計算ができることが良しとされていましたが、今は全く逆で、敢えてアカデミックなことは小学校入学前にはやらせない親御さんが多いようです。
Category 最先端・プログレッシブ教育海外の教育
Tags
2017.01.24
-
シャキーラが語る”子供の脳の発育の大切さ”
シャキーラが世界経済フォーラムの授賞式で語ったスピーチより。子どもの脳は5歳までに作られる。子どもの脳がより良い発育をするためにできることをやっていますか?
Category 未来の子供のためにできること
Tags
2017.01.23
-
なぜ今「幼児教育」?
レッジオを通して知ったのですが、小学校入学前のこの幼児期がなぜ重要かというと、ソフトスキルと言われる創造力や好奇心がこの時期に育まれ、その後の生涯に影響すると言われています。
Category 未来の子供のためにできること
Tags
2017.01.17
-
人種の多様性と英語の重要性/Diversity as Instinct
キング牧師の偉業にちなんだアメリカの祝日である今日、未来の子ども達に英語教育が大切になると再認識させられました。
Category 子供の英語教育未来の子供のためにできること
Tags
2017.01.17
-
一斉保育と自由保育、どちらがおすすめ?
私がこのブログを立ち上げることになったのも、実は一斉保育の幼稚園と自由保育の幼稚園の間で悩んだ経験から始まります。
Category 日本の教育
Tags
2017.01.17
-
こどものためにできること
こどもを産んで、毎日思うこと。毎日思いを巡らせること。親として、こどものためにできることを考えます。
Category kodomo edu / お知らせなど未来の子供のためにできること
Tags
2017.01.15